事業紹介 / 主な参画案件イクシスLNG事業

イクシスLNG事業
オーストラリア
イクシスLNG事業は、国際石油開発帝石(以下、INPEX)が石油メジャーである仏TOTAL社とともに西オーストラリア沖合のイクシスガス・コンデンセート田の開発を行うプロジェクトであり、日本企業がオペレーター(操業主体)として大型LNG開発を主導する初のプロジェクトです。
中部電力が2012年にオーストラリアの子会社を通じて開発鉱区および探鉱鉱区の権益、ならびに液化事業会社Ichthys LNG Pty Ltd(以下、イクシスLNG社)の株式の各0.735%を取得。
また、年間154万トン(15年間)のLNGを購入する売買契約を締結しています。
2016年7月に中部電力から事業を承継しました。
事業概要
ガス・コンデンセート田 | オーストラリア西オーストラリア州北部沖合 |
---|---|
液化基地 |
北部準州ダーウィン ![]() |
生産能力 |
LNG:890万トン/年(445万トン/年x2系列) LPG:160万トン/年 コンデンセート:日量10万バレル(ピーク時) |
供給開始 | 2018年 10月 |
権益保有比率 |
INPEX:66.245% TOTAL:26.000% CPC:2.625% 東京ガス:1.575% 大阪ガス:1.200% 関西電力:1.200% JERA:0.735% 東邦ガス:0.420% |