メインコンテンツに移動

大気を汚さないためにサステナビリティ / 環境

ボイラーで燃料が燃える際には燃料の中にある硫黄分が、硫黄酸化物(SOx)となります。また空気中の窒素が酸素と結合して窒素酸化物(NOx)が発生する他、ばいじんも出ます。これらの物質は大気汚染の原因となるため、法律や環境自治体と締結している環境保全協定などにより、排出基準などが定められています。
発電所ではこれらの基準を超えないように、いろいろな対策を講じています。

脱硫装置

脱硫装置1

排ガス中のSOxを石灰石と反応させて除去する装置です。

脱硫装置2

脱硝装置

脱硝装置1

排煙脱硝装置により、ボイラからのNOxを含んだ排ガス中にアンモニアを注入し、触媒の作用で化学反応を促進させ、NOxを還元してN2とH2Oに分解します。

脱硝装置2

電気集じん機

電気集じん機1

ばいじんを排出しないガス専焼火力発電所を除いて、すべての火力発電所に高性能の電気集じん機を設置しています。
ばいじんを帯電させ、高電圧で放電している電極間を通過する際に集じん電極方向に電気力を受けて捕集されるしくみになっています。

電気集じん機2

燃焼改善

ボイラーやガスタービン燃焼器内での燃焼温度を抑えること等により、NOxの発生を抑制しています。具体的には以下の方法を組み合わせてNOxの抑制に努めています。

〇ボイラにおける燃焼改善方法

  • 燃焼空気に排ガスの一部を混ぜることにより、燃焼空気中の酸素濃度を低下させ、緩慢な燃焼を行わせる方法(排ガス混合法)
  • 燃焼空気を2段階にわけてボイラー内に導き、緩慢な燃焼を行わせる方法(2段燃焼法)
  • 高温燃焼域を抑えるバーナを用いる方法(低NOxバーナ)

〇ガスタービンにおける燃焼改善方法

  • 燃料と空気をあらかじめ混合して燃焼させ、均一で安定した燃料を行わせる方法(予混合燃焼方式)

環境への取り組み