経理統括部 事業紹介 / 社員紹介
この数字が
JERAの成長に
ドライブをかける。


経理統括部 経理部
連結決算ユニット
2021年 新卒入社
経営学部
T.T
※情報は取材当時のものになります。
私は、小学生から大学までの15年間をサッカーに捧げてきました。ポジションはセンターバック。決して上手いわけでも、得点を決めて目立つこともないけれど、チームをピンチから救い、勝利の瞬間の喜びをチームメイトと分かち合う。そんな「支える喜び」を積み重ねてきたことが、私の将来を決めたような気がしています。
JERAは日本最大の発電会社であり、私たちの生活に与える影響が大きい会社です。目立たないけれど、生活には欠かせない。「人々を支える仕事がしたい」と考えていた私にとって、これ以上ない会社でした。そして、何より魅力的だったのは、ビジネスのスケールの大きさです。ここでする仕事が、やがて多くの人々を支えることになる。そんな想いから、JERAへの入社を決意しました。
現在、私は経理部で連結決算を担当するユニットに所属しています。主な仕事は「国外を含めたJERAグループ全体の決算を取りまとめること」と「決算情報を社外に開示すること」です。国内外で200社近くあるJERAグループの決算をユニットのメンバーが分担してとりまとめていきます。私が担当するのは、燃料の最適化およびトレーディング事業を行っているJERAGM。デリバティブ取引など高度な専門知識が求められるだけでなく、社内外からの問い合わせも多く、非常に大きなやりがいを感じられています。

経理・決算の仕事は、お金を数えたり、確かめたりすることではありません。決算とは会社の通信簿であり、その信頼や将来性を示す数値でもあります。新たな開発案件の資金調達を行うときには、金融機関の判断材料となり、開発案件のプレゼンテーションの際には、パートナー選出の信頼性判断に使われる。私たちが関わる数字は、JERAの成長にドライブをかける役割を担うことになるのです。
その重要性を痛感させられたのは、異動したてのタイミングでいきなり決算業務を任されたときのことです。決算業務を行うのははじめての経験。専門用語ばかりで理解が追いつかない。グループ会社から提出された中国語の財務諸表に四苦八苦する。そうした状況の中で、大きな助けとなったのが、先輩社員の存在でした。
先輩方からは、「この通りに作業すればいい」というノウハウだけでなく、「なぜその数字になったのか」「その背景にはどのような事象があったのか」という本質的な注意点まで教えていただきました。ビジネスの判断材料となる数字を扱うからこそ、その会社のビジネスを知り尽くし、要因や背景を理解し、それを説明できるようにしておく必要があるのです。
右も左もわからない中、ビジネスを知ることに努め、「なぜ、そうなったか」を理解し、説明できるように努めました。その結果、はじめての決算を無事に終えられたときには、安堵感とともに大きな達成感を得られました。まだまだ知識は足りませんが、この経験が経理のプロフェッショナルとしての第一歩になったと考えています。

複雑なトレーディングビジネスの知識を吸収し、グローバルでスケールの大きいJERAのビジネスに経理として貢献する。やりがいに満ちた毎日を支えてくれているのは、紛れもなく魅力的な「人」の存在です。
私が所属するユニットの先輩たちは、社外で経験を積んだ企業経理のプロフェッショナルばかり。すべての行動に無駄がなく、論理的。仕事に対するこだわりも人一倍強い。心から尊敬できる人たちと一緒に仕事ができることを心から幸せに感じています。
現在の部署に限ったことではありませんが、JERAには多種多様なバックグラウンドを持つ人財が集まっています。それぞれに尖った強みを持った人たちが、どんな質問にも丁寧に答えてくれる。気軽に相談に乗ってくれる。この環境で過ごす毎日は、とても新鮮で、私に多くの発見と学びを与えてくれているんです。
今後の目標は、財務経理分野のプロフェッショナルになることです。「この人に聞いておけば大丈夫」「それなら、あの人に聞けばいい」。周囲からそう言ってもらえるような信頼のある人になりたいと考えています。そのためには、さらに多様な分野の仕事を経験し、知識の幅を増やすことはもちろん、日々の業務に真摯に取り組んでいくことが重要です。知識はすぐに身につくものではありません。けれど、仕事に対する姿勢は今すぐに実践できるはず。遠くに見えるプロフェッショナルの背中を意識しながら、一つひとつできることを積み重ねていきたいですね。

今こそ、やらなきゃダメなんだ。

経理は黒子。
そんな常識は過去の話だ。
その数字には
ビジネスを推進する力がある。
その論理には
企業価値を左右する重みがある。
経理の仕事は、経営の仕事だ。
-
事業開発
プラットフォーム事業統括部
-
事業開発
海外洋上風力事業部
-
事業開発
LCFバリューチェーン統括部
-
事業開発
LCFバリューチェーン統括部
-
事業開発
国内洋上風力事業部
-
事業開発
国内ゼロエミッション火力推進統括部
-
最適化
調達統括部
-
最適化
調達統括部
-
最適化
最適化統括部
-
最適化
販売統括部
-
最適化
JERAパワートレーディング
コンプライアンス部 -
最適化
販売統括部
-
最適化
最適化統括部
-
O&M・エンジニアリング
O&M・運営統括部
(新人エンジニアQ&A) -
O&M・エンジニアリング
O&M・エンジニアリング
戦略統括部 -
O&M・エンジニアリング
O&M・エンジニアリング
運営統括部 -
O&M・エンジニアリング
O&M・エンジニアリング
運営統括部 -
O&M・エンジニアリング
O&M・エンジニアリング
運営統括部 -
コーポレート
企画統括部
-
コーポレート
財務戦略統括部
-
コーポレート
デジタルクリエーション部
-
コーポレート
ICT戦略部
-
コーポレート
デジタルクリエーション部
-
コーポレート
総務統括部
-
コーポレート
経理統括部
-
コーポレート
グローバルアーキテクト部
-
コーポレート
電源立地部