データドリブンカンパニーへの変革
デジタルパワープラントプロジェクト
Project
Project
O&M・エンジニアリング戦略統括部
デジタルパワープラント推進部 部長
1994年入社 機械工学専攻
手川 典久
O&M・エンジニアリング戦略統括部
デジタルパワープラント推進部
総括ユニット ユニット長
2006年入社 機械工学専攻
足立 貞雅
O&M・エンジニアリング戦略統括部
デジタルパワープラント推進部
予兆管理ユニット
2004年入社 電気工学専攻
島添 道裕
O&M・エンジニアリング戦略統括部
デジタルパワープラント推進部
予兆管理ユニット
2015年入社 情報理工学専攻
安田 和樹
※情報は取材当時のものになります。
Project 01
2020年10月、JERAはO&M・エンジニアリング本部内にデジタルパワープラント(DPP)推進室を設置し、「デジタル発電所」への変革を推進していくことを宣言した。発電所のすべての設備と働く人のデータをリアルタイムで可視化・活用する「デジタル化」と、よりよい価値を実現していく「Kaizen力」、さらに、これまで培ってきた「技術力」を掛け合わせることで新たな価値を創造していく、かつてないスケールのプロジェクトだ。同プロジェクトの責任者を務める手川典久は、その概要を次のように話す。
Project 02
発電所の仕事を革新するソリューションの数々。それらは、JERA社内の変革にとどまることなく、国内外の顧客にも提供されている。すでに2018年から導入・提供を開始している「予兆管理サービス」はその象徴的な事例だ。サービスの内容は、クラウドを活用し、遠隔にて発電所の運転データをリアルタイムに分析することで、トラブルの予兆や熱効率低下を検知できるというもの。DPPプロジェクトでは、新たにグローバルデータアナライジングセンター(G-DAC)が立ち上げられ、サービスを24時間化することが決定。国内外の顧客に対する「予兆管理サービス」の提案・提供から、G-DACの業務検討まで、幅広い役割を担っている島添道裕は、このサービスの開発者でもある。
Project 03
「予兆管理サービス」を通じた価値提供と、さらなる高度化に寄与したのが、ITのプロフェッショナルである安田和樹だ。発電所のデータ分析・対策立案というデータサイエンティスト的な役割から、新たなアプリケーションの要件定義・開発に至るまで、幅広い活躍を見せている。プロジェクトの参画にあたって、彼は、とある強い想いを抱いていたのだという。
Project 04
DPPプロジェクトには、AIやIoT、デジタルツイン、メタバースなど、最先端のテクノロジーが活用されている。それらの技術は、かつてない変化をもたらすものだが、いくら素晴らしいソリューションを導入したとしても、プロジェクトの目的が達成されることはない。大切なのは、それを扱い、発電所を支えていく人が変わることにある。JERA内部におけるチェンジマネジメント活動をリーダーとして牽引したのが、足立貞雅だ。
Project 05
彼らが生み出した価値は、発電所の常識を大きく変えるインパクトをもたらした。そして、2023年1月に誕生した、最新鋭の発電所、新姉崎火力発電所には、そのソリューションのすべてが盛り込まれている。ここで実現した高度なオペレーションは、やがて世界のスタンダードとなっていくことだろう。
今こそ、やらなきゃダメなんだ。
技術と人とデータを
掛け合わせて
発電所の常識を変える。
その変革は
JERAに新たな文化を
人々に幸せをもたらすものだ。
彼らが生み出したソリューションは
やがて世界の常識を
変えていくことになるだろう。