メインコンテンツに移動

2024年度の冬季重負荷期の需給対策について2024/11/27

株式会社JERAは、今冬の電力需給見通しを踏まえ、冬季重負荷期(2024年12月~2025年3月)における需給対策についてとりまとめましたのでお知らせします。

10月29日に開催された経済産業省の「第82回電力・ガス基本政策小委員会」において、今冬の電力需給見通しが示され、2024年度冬季の需給対策が取りまとめられました。

当社は、今冬における燃料制約や電力需給ひっ迫の回避に向けて、以下のkWの確保対策(電源の確保、発電設備の重点点検等)、kWhの確保対策(燃料の確保)を進めてまいります。
 

1. kWの確保に向けた対策
・電源の確保
 2024年度冬季の電源確保に向け、火力発電所の補修点検時期を、極力冬季を避けて計画しています。
 
 
当社がリプレースを計画していた最新鋭の火力発電設備の建設工事を着実に進めることで、これまでに9ユニット(計653万kW)が営業運転を開始し、供給力として確保しています。2025年3月には、子会社である五井ユナイテッドジェネレーション合同会社を通じて、五井火力発電所3号機(千葉県市原市)の営業運転開始も計画しております。

 また、武豊火力発電所(愛知県知多郡武豊町)について、バイオマス混焼による復旧(2026年度末頃目標)までの暫定的措置として、今冬(2025年1月頃目途)など高需要期における石炭での稼働により安定供給へ貢献いたします。

・発電設備の重点点検等
 社内体制を強化するとともに、発電設備停止リスク低減のため、ボイラ等重要設備の重点巡視や健全性確認に努めてまいります。

2. kWhの確保に向けた対策
・燃料の確保
 今冬の燃料調達については、おおむね確保しておりますが、寒波の到来やLNG生産不調、国際情勢の変化等により調達環境が激変する可能性もあるため、状況を注視してまいります。
 
 このような情勢の下、当社は、電力需給の変化を迅速に捉え、子会社であるJERA Global Markets Pte. Ltdを通じた機動的な調達・転売等の最適化により安定的な燃料調達を行っております。

 また、当社は、2023年11月24日付で経済産業省より戦略的余剰LNG(SBL)の認定供給確保事業者として通知を受けております。2024年12月から2025年2月にかけて月1カーゴのSBLを確保しており、経済産業省からの要請に応じて、SBLを供給してまいります。

 

 当社は、kWの確保対策、kWhの確保対策を通じ、当社グループの総力を挙げて、エネルギーの安定供給確保に万全を期してまいります。

 

   SBLStrategic Buffer LNG):認定供給確保事業者が自らの通常事業に使用することが想定される必要量を上回って確保する余剰LNGであり、経産省が必要と認めるときに経産省が指定する国内事業者等に対して売却を行うLNG