フュージョンエネルギー発電炉の設計・開発を進めるCommonwealth Fusion Systems LLCへの出資について2025/09/02
株式会社JERA(以下、「JERA」)は、コーポレートベンチャーキャピタルであるJERA Venturesを通じて、フュージョン(核融合)関連企業である米国Commonwealth Fusion Systems LLC(以下、「CFS社」)に、日本企業12社で構成するコンソーシアム※1各社と連携する形で出資しました。
CFS社は、磁場閉じ込め方式(トカマク型)※2によるフュージョンエネルギー発電炉の設計・開発を進める業界のリーディングカンパニーです。同社は、世界初となる商業用フュージョンエネルギー発電炉「ARC(アーク)」を米国バージニア州に建設する計画を発表しており、2030年代前半の運転開始を目指しています。
日本コンソーシアムは、CFS社が米国で推進する商用化プロジェクトから、政策・規制、ARCの開発・建設・運転・保守に係る技術的・商業的な知見を獲得します。更に、各社が有するノウハウや専門性を持ち寄り、日本におけるフュージョンエネルギー発電の早期商用化・産業化を目指します。日本コンソーシアムとCFS社の連携は、日米両国によるフュージョンエネルギー発電の開発と商業化を加速するための共同パートナーシップに沿うものであり、両国における商業化の早期実現に向けた強い意志と機運の高まりを体現しています。


フュージョンエネルギーは、高温、高圧の条件下において軽い原子核同士が結合することにより発生する膨大なエネルギーです。燃料は海水から取り出すことができ、フュージョンエネルギーを用いた発電の過程においてCO2が発生しません。また、原理的に危険性が少ない技術であり、高レベル放射性廃棄物が生成されないことから、次世代のクリーンエネルギーとして、環境・エネルギー問題の解決策として国内外で研究開発が加速しています。
JERA グループは「JERA ゼロエミッション 2050」を掲げ、2050年時点で国内外の事業から排出される CO2の実質ゼロに向けて、再生可能エネルギーの導入拡大に加え、発電時に CO2 を排出しないゼロエミッション火力の開発に努めています。このたびの出資を通じて、フュージョンエネルギーにかかる新しい知見の獲得や実用化に向けた検討に取り組むとともに、日本におけるフュージョンエネルギー発電の早期商用化・産業化を支援することで、エネルギーの安定供給および脱炭素化に貢献してまいります。
※1 株式会社JERA、三井物産株式会社、三菱商事株式会社、関西電力株式会社、株式会社商船三井、
日揮株式会社、株式会社日本政策投資銀行、NTT株式会社、株式会社フジクラ、株式会社三井住友
銀行、三井住友信託銀行株式会社、三井不動産株式会社
※2ドーナツ状(トーラス)の形状で、強力な磁場を使って超高温プラズマを閉じ込める核融合装置の型式
【JERA Venturesについて】

JERA Venturesは、最先端の技術やビジネスコンセプトを有するスタートアップ企業、それらの企業と密接なネットワークを持つベンチャーキャピタルファンドに対し、総額 300 Million USDの戦略的な投資を実施するコーポレートベンチャーキャピタル。「本気で世界を変えたい人のSandbox(遊び場)になる。」をキーコンセプトとし、当社とスタートアップ企業の懸け橋を担い、エネルギー領域で世界を変えるチャレンジをするスタートアップ企業のよきパートナーとなることを目指している。
ホームページ:JERA Ventures | JERA
【Commonwealth Fusion Systemsについて】

会社名 |
Commonwealth Fusion Systems LLC |
所在地 |
117 Hospital Rd Devens, Massachusetts, USA |
代表者 |
Bob Mumgaard |
設 立 |
2018年 |
事業内容 |
高温超伝導(HTS)マグネット技術を用いた次世代トカマク型フュージョン炉の開発 |
URL |