世界の最前線で、
エネルギーの安定供給を担う。
Cross Talk

SEARCH TAGカテゴリから、関連するページを絞り込んで表示します。
Adventure JERA Virtually
-本社
エネルギー業界の最前線で活躍するJERAの「現場」を採用担当者がバーチャルツアーで紹介します。本社オフィスの雰囲気や企業文化をご覧いただけます。
こんな方にオススメ
JERAの職場の雰囲気を知りたい方。初めて採用サイトを閲覧する方。
会社・事業
コーポレート
働き方
Adventure JERA Virtually
-国内の現場
国内最大かつ世界最大級の石炭火力発電所、碧南発電所。実際に働く社員が発電所の役割や設備を紹介し、入社後の印象やJERAで描く夢、就活生へのメッセージをインタビューで語ります。
こんな方にオススメ
JERAの職場の雰囲気を知りたい方。初めて採用サイトを閲覧する方。
会社・事業
国内
ゼロエミッション火力
火力発電
燃料
水素・アンモニア
Adventure JERA Virtually
-海外の現場
シンガポールに拠点を構えるJERA Asiaのオフィスをご案内。グローバル事業のミッションや仕事内容の解説や、人事・労務・採用・人財育成に携わる社員のとある一日の流れをご紹介します。国際的な事業展開の魅力や海外で働くことの面白さを体験してみましょう。
こんな方にオススメ
JERAの職場の雰囲気を知りたい方。初めて採用サイトを閲覧する方。
会社・事業
グローバル
コーポレート
働き方
トップメッセージ
会社・事業
経営戦略
働き方
ミッション&ビジョン
会社・事業
企業情報
会社・事業
数字で知るJERA
会社・事業
火力発電
グローバル
プロジェクト
洋上風力発電
LNG
世界に問う「Professor & JERA」
世界の潮流とこれからの脱炭素社会。
早稲田大学大学院経営管理研究科の平野正雄教授と、低炭素燃料のバリューチェーン構築を担う大滝雅人氏による対談。脱炭素社会実現に向けた課題やJERAの役割について掘り下げます。
こんな方にオススメ
環境問題や持続可能な社会の実現に携わる仕事に興味がある方。エネルギー業界でのキャリアを考えている方。
会社・事業
火力発電
グローバル
事業開発
プロジェクト
最新技術
燃料
洋上風力発電
ゼロエミッション火力
地球に問う「JAXA & JERA」
共に描く2050年の未来の地球の姿。
JAXAで温室効果ガスの観測に携わる久世暁彦氏と、O&M・エンジニアリング戦略統括部の坂充貴氏による対談。温室効果ガス観測衛星「いぶき」から見えた地球温暖化の課題や、JERAが掲げる「ゼロエミッション2050」への期待を語ります。
こんな方にオススメ
環境問題や持続可能な社会の実現に携わる仕事に興味がある方。エネルギー業界でのキャリアを考えている方。
会社・事業
火力発電
O&M・エンジニアリング
ゼロエミッション火力
キャリア座談会
多様性がもたらす化学反応
JERAでは、多くのバックグランドを持つ人財が活躍しています。あらゆる業界から、多様な視点と知見を持ち寄り、人類が抱える最大の課題に解決策を示す。プロフェッショナルな人財たちが、JERAのカルチャーと仕事の魅力を語り合います。
こんな方にオススメ
キャリア入社に関心がある方。異なる職種からエネルギー業界に挑戦したい方。
キャリア
会社・事業
コーポレート
働き方
経営戦略
財務・経理
次代を牽引する、最新鋭の火力発電所を。
姉崎発電所リプレースプロジェクト
「世界最新鋭の発電所」の実現を目指して、プロジェクトメンバーたちはどのような困難に向き合い、乗り越えてきたのか。プロジェクト完遂に至るまでの道のりにフォーカスします。
こんな方にオススメ
大規模なプロジェクトの計画・管理やチームマネジメントに興味がある方。
会社・事業
プロジェクト
MOVIE
最新技術
O&M・エンジニアリング
DPP
火力発電
世界の最前線で、
エネルギーの安定供給を担う。
JERAとEDFTにより設立された世界有数のエネルギートレーディングカンパニー「JERA Global Markets」。エネルギーの安定供給を担う2人の人財が、世界の最前線で活躍する醍醐味と現在のエネルギー市場について語ります。
こんな方にオススメ
海外での仕事に興味がある方。JERAのグローバル展開に関心がある方。
会社・事業
プロジェクト
グローバル
MOVIE
トレーディング
働き方
最適化
燃料
CO₂が出ない火をつくる。
碧南火力発電所
ゼロエミッション火力プロジェクト
現在、碧南火力発電所では脱炭素化に向けたアンモニア燃焼の大規模実証試験が行うべく、新たな設備の建設がピークを迎えています。現場の責任者や技術者たちはこの難題にどのように立ち向かっているのか、そのチャレンジに迫ります。
こんな方にオススメ
環境負荷の低減や持続可能な社会の実現に携わりたい方。JERAが掲げるビジョンに関心がある方。
会社・事業
プロジェクト
O&M・エンジニアリング
最新技術
MOVIE
火力発電
ゼロエミッション火力
データドリブンカンパニーへの変革
デジタルパワープラントプロジェクト
デジタルの力で発電所運営を変革するデジタルパワープラントプロジェクト。新たな働き方を実現し、さらなる価値創造を目指す、この一大チャレンジを牽引する4人のメンバーに、ここまでの道のりとプロジェクトに込めた想いを聞きました。
こんな方にオススメ
AIやIoTなどの最先端技術を活用したビジネスに関心があるかた。技術革新を通じて社会課題の解決に貢献したいと考えている方。
会社・事業
プロジェクト
働き方
最新技術
MOVIE
ICT
O&M・エンジニアリング
DPP
人こそが、世界を変える原動力。
日本を「エネルギー人財大国」にしたい。
JERAでは、社会貢献活動の一環として、「次世代育成」に関する取組みが盛んに行われています。同活動の推進に力を注ぐ、HR統括部人財開発部長の川島謙一郎が、活動の意義とそこに込められた想いを語ります。
こんな方にオススメ
JERAが取り組む社会貢献活動に関心がある方。人財育成の取り組みに興味がある方。
会社・事業
コーポレート
プロジェクト
人財育成
電力市場に新たな可能性を。
JERAパワートレーディングプロジェクト
適切なコストで電力を安定的に届けること、そしてJERAが持つ発電アセットを最大限に活用し最適化すること。これらを実現するためにつくられた新たな会社「JERAパワートレーディング」を牽引する3人のリーダーたちが自社の存在意義と可能性について語ります。
こんな方にオススメ
0→1に挑戦したい方。新たな市場を切り拓いていく仕事に興味がある方。
会社・事業
プロジェクト
MOVIE
トレーディング
最適化
ダイバーシティ
JERAの再生可能エネルギー戦略
「洋上風力発電」を新たなコア事業に。
JERAが掲げる再生可能エネルギー戦略の実現に向けて重要な役割を担う「洋上風力発電」。同部門を牽引する責任者2人が、そのポテンシャルと未来を語ります。
こんな方にオススメ
再生可能エネルギーに興味がある方。グローバルに活躍したい方。
会社・事業
プロジェクト
グローバル
事業開発
ダイバーシティ
洋上風力発電
プラットフォーム事業統括部 T.W
学生時代にタンザニアでボランティア活動を通じて電力インフラの重要性を実感したT.Wさん。中東での火力案件マネジメントや新規開発に挑戦し、成長を遂げています。JERAの職場環境や日々のやりがいについて語ります。
こんな方にオススメ
発展途上国の電力供給やインフラ整備に興味がある方。国際的な貢献を目指す方。
社員紹介
理系
男性
新卒
若手
事業開発
グローバル
火力発電
海外洋上風力事業部 D.Y
アメリカ留学や日本での大学院進学を経てJERAへ入社したD.Yさん。現在は海外洋上風力事業部で台湾の風力発電プロジェクトに携わり、新規案件の開発に挑戦しています。率直な発言が評価された面接を振り返りながら、JERAでの魅力的な職場環境と働きやすさを語ります。
こんな方にオススメ
再生可能エネルギー分野でのキャリアを志望する方。
社員紹介
文系
男性
新卒
若手
事業開発
グローバル
洋上風力発電
LCFバリューチェーン統括部 M.J
マレーシア出身のM.Jさんは、燃料アンモニアの製造設備開発に挑むJERAのエンジニア。未踏のバリューチェーン構築に取り組み、脱炭素社会実現に貢献しています。技術者としての誇りや日々のやりがいについて語ります。
こんな方にオススメ
エンジニアリング分野でのキャリアを築きたいと考えている方。
社員紹介
理系
男性
キャリア
中堅
事業開発
グローバル
水素・アンモニア
ゼロエミッション火力
燃料
LCFバリューチェーン統括部 A.T
損保業界からキャリアをスタートし、エネルギー業界に転職したA.Tさん。水素・アンモニア輸送事業で脱炭素社会に向けた新たなバリューチェーン構築に挑戦中。ゼロエミッション火力の商用運転開始を目指し、JERAの多様なソリューションで成長を続けています。
こんな方にオススメ
地球温暖化や脱炭素といった社会的なテーマに関心を持ち、自らその解決に関わる仕事をしたいと考えている方。
社員紹介
文系
女性
キャリア
中堅
事業開発
国内
グローバル
水素・アンモニア
ゼロエミッション火力
燃料
調達統括部 S.O
ゼミでのグッズ商品化の成功体験から「チームでスケールの大きな仕事を」とJERAに入社したS.Oさん。現在はLNG契約部で燃料調達を担当し、国際情勢の変化にも柔軟に対応しながら、日本へのエネルギー安定供給を支える業務に日々取り組んでいます。
こんな方にオススメ
安定的なエネルギー供給を通じて社会に貢献したいという意欲を持つ方。
社員紹介
文系
女性
新卒
若手
最適化
国内
グローバル
LNG
燃料
調達統括部 H.A
激動のエネルギー市場でLNGの安定供給を担うH.Aさん。学生時代のゼミ活動で磨かれた思考力と行動力を武器に、変化のただ中で最適な答えを導き出す日々が続いています。JERAでの裁量ある働き方や、未来に向けた想いについて伺いました。
こんな方にオススメ
安定的なエネルギー供給を通じて社会に貢献したいという意欲を持つ方。
社員紹介
文系
男性
新卒
中堅
最適化
国内
LNG
燃料
最適化統括部 A.Y
生活と密接に関連するインフラ・エネルギー業界に興味を持ち、JERAに入社したA.Yさん。リスク管理ユニットでエネルギー供給の安定性を支えるため、社会情勢や天候などのリスクを分析。大学院での研究経験を活かし、不透明な未来を見通す仕事に取り組んでいます。
こんな方にオススメ
リスク管理やデータ分析を通じて意思決定に貢献したい方。
社員紹介
理系
女性
新卒
若手
最適化
国内
データ分析
リケジョ
販売統括部 K.O
需給オペレーションを担当し、電力供給の経済性向上に取り組んでいるK.Oさん。発電計画の作成や市場取引を通じて、リスクに柔軟に対応し、効率的な計画を実現。川越火力発電所での経験を活かし、発電所との連携を強化しながら、より精緻な計画を作成しています。
こんな方にオススメ
電力供給の最適化を通じて社会に貢献したいと考えている方。
社員紹介
理系
女性
新卒
中堅
最適化
国内
トレーディング
リケジョ
JERAパワートレーディング コンプライアンス部 M.Y
電力のトレーディングを担うグループ会社、JERAパワートレーディングでコンプライアンス部長を務めるM.Yさんは、金融業界で培った知見を活かし、新興の電力トレーディング市場で体制構築に挑戦中。変化の激しい環境を楽しみながら、公正で健全なビジネスの発展に貢献しています。
こんな方にオススメ
未成熟な市場で道を切り拓いていく楽しさに魅力を感じる方。
社員紹介
文系
女性
キャリア
中堅
最適化
国内
コンプライアンス
トレーディング
O&M・運営統括部(新人エンジニアQ&A) N.A N.Y
入社2年目ながら、川崎火力発電所の第一線で活躍する2人の女性エンジニア。日々の点検作業やデータ分析を通じて、電力の安定供給を支えています。「一つひとつの作業に丁寧に向き合うことが大切」と語る彼女たち。現場での奮闘と、エンジニアとしての成長、そして描く将来の夢に迫ります。
こんな方にオススメ
電力の安定供給と脱炭素化に貢献したいと考えている方。
社員紹介
理系
女性
新卒
若手
O&M・エンジニアリング
国内
火力発電
リケジョ
エンジニア
O&M・エンジニアリング戦略統括部 M.M
開発途上国の電力不足を技術で支えたい——。JERAの海外技術サービス部で活躍するM.Mさんは、国内発電所で培った知見をもとに、海外の発電所に技術支援を行いながら、夢の実現に向けて歩み続けています。
こんな方にオススメ
発展途上国の電力供給に興味がある方。国際的な貢献を目指す方。
社員紹介
理系
女性
新卒
中堅
O&M・エンジニアリング
グローバル
火力発電
リケジョ
エンジニア
エンジニアリング運営統括部 土木・建築 S.N
土木技術者として再生可能エネルギーの洋上風力発電プロジェクトに携わり、設計の「方向性」を導き出す役割を担うS.Nさん。現場経験を糧に、巨大インフラの構想から完成までを見据えた計画力で、JERAのプロジェクトを支えています。
こんな方にオススメ
土木の知識を活かした仕事に関心のある方。プロジェクトの実現を握る仕事にやりがいを感じる方。
社員紹介
理系
男性
新卒
中堅
O&M・エンジニアリング
国内
土木・建築
洋上風力発電
O&M・エンジニアリング運営統括部 Y.K
JERAの技術部で発電設備の安定運転と運営コストの最適化を担当しているY.Kさん。環境問題に大きな影響を与える電力業界に魅力を感じ、JERAに入社。現在は、データドリブンで設備運用を最適化し、業界の常識にとらわれない新しい価値の創造に挑戦しています。
こんな方にオススメ
安定的な電力供給に貢献できる仕事に関心がある方。常識にとらわれず新しいことにチャレンジしたい方。
社員紹介
理系
男性
新卒
中堅
O&M・エンジニアリング
国内
エンジニア
火力発電
キャリア
PeopleO&M・エンジニアリング運営統括部 K.N
JERAの建築設備ユニットで発電所の建築・保守に携わるK.Nさん。新技術の導入やプロジェクトの計画立案を通じて、脱炭素社会を見据えた発電設備の進化を支えています。高度な説明責任を求められる現場で、挑戦を糧に成長を続けています。
こんな方にオススメ
新たな発電所の計画に携わる仕事に関心がある方。
社員紹介
理系
男性
キャリア
中堅
O&M・エンジニアリング
国内
土木・建築
火力発電
企画統括部 M.A
大学時代での留学やサークルの経験を通して、異なる価値観との出会いに喜びを見出したM.Aさん。多様な考え方を受容し合えるJERAの職場環境に惹かれ入社を決意。現在は経営戦略ユニットで組織戦略を担当し、よりよい組織のあり方を日々模索し挑戦しています。
こんな方にオススメ
組織の課題解決に興味がある方。課題の抽出から解決まで責任感を持って仕事を進めたい方。
社員紹介
文系
女性
新卒
中堅
コーポレート
国内
経営戦略
キャリア
People財務戦略統括部 K.Y
銀行での経験を経て、JERAのグローバルファイナンス部に入社したK.Yさん。現在、資金調達や財務基盤強化を担当し、JERAの「安定供給」「成長」「ゼロエミッション」を支える財務のプロフェッショナルとして、会社の未来に貢献しています。
こんな方にオススメ
企業の経営基盤を支えるために、財務戦略や資金調達の技術に興味ある方。
社員紹介
文系
男性
キャリア
中堅
コーポレート
国内
財務・経理
デジタルクリエーション部 K.S
最新のデジタル技術を活用して、働き方改革から新事業の創出まで幅広いテーマに向き合っているK.Sさん。前職での発電設備開発やデータ分析の経験を最大限に活かし、AIやシステム開発を駆使して変革に挑んでいます。
こんな方にオススメ
AIやデータ分析、システム開発を活用し、エネルギー問題の解決に興味がある方。
社員紹介
理系
男性
キャリア
中堅
コーポレート
国内
ICT
ICT戦略部 Y.N
発展途上の企業ならではのチャレンジしやすい職場環境に魅力を感じ、JERAへの転職を決めたY.Nさん。人財育成プログラム「JEDI」の立ち上げなどに携わりながら、ICTとビジネスをつなぐ企画業務にやりがいを見出し、変革の最前線で活躍しています。
こんな方にオススメ
情報伝達技術を活用したビジネスに関心がある方。
社員紹介
文系
女性
キャリア
中堅
コーポレート
国内
ICT
デジタルクリエーション部 W.N
「仕事を楽しむ」姿勢を大切に、エンジニア・人財開発・営業とさまざまな部門を経験してきたW.Nさん。現在は、デジタルトランスフォーメーションユニットのユニット長としてJERAのを加速させ、新たな価値創造に取り組んでいます。
こんな方にオススメ
未知の分野で積極的に挑戦したい方。0→1に興味があり、自分のアイデアを形にしたい方。
社員紹介
理系
女性
新卒
中堅
コーポレート
国内
ICT
リケジョ
自立的キャリア
JERAでは、社員一人ひとりの個性を強みとして発揮できる数多くの仕組みを導入しています。その一つが「自立的キャリア開発」。自分自身で目指す姿を設定し、これに対しキャリアパスの提示や各種研修などによるスキルや能力の向上を支援しています。
こんな方にオススメ
入社後のスキル向上に興味がある方。
人財育成
働き方
人財育成
JERAは多様性や専門性を尊重し、変化の時代を自らの力で生き抜く人財を育成。選択型研修や留学、自己啓発支援など多彩な制度で、社員一人ひとりの成長と挑戦を後押しします。
こんな方にオススメ
入社後のキャリアプランや支援制度について知りたい方。
人財育成
ダイバーシティ
ダイバーシティ&インクルージョン
JERAはダイバーシティ&インクルージョン(D&I)を成長戦略の中核に位置づけ、性別や国籍などにとらわれず個性を尊重。柔軟な働き方と教育制度を整え、公平で風通しの良い職場環境をつくり、すべての人が活躍できる組織を目指します。
こんな方にオススメ
JERAのダイバーシティ&インクルージョン(D&I)への取り組みに関心がある方。
働き方
職場環境
多様な働き方を支える制度や福利厚生、キャリア支援を通じて、JERAは誰もが自分らしく輝ける職場環境を整えています。
こんな方にオススメ
JERAの福利厚生や様々な支援制度を知りたい方。
福利厚生
人財育成
ダイバーシティ
働き方
育休座談会
一人ひとりの人生に数多の「選択肢」を。
JERAでは多様な人財の活躍を支援するため、一人ひとりの人生を支えていく制度を充実させています。
育休をはじめとした制度を活用し、それぞれにワークライフバランスを実現している社員がJERAの制度と環境について語り合います。
こんな方にオススメ
ワークライフバランスを大切にしたい方。JERAの福利厚生に関心がある方。
福利厚生
働き方
O&M・エンジニアリング
コーポレート
ダイバーシティ
Movie
JERAの社員インタビューやプロジェクト紹介を動画でご覧いただけます。エネルギー業界での挑戦をよりリアルにご覧いただけます。
こんな方にオススメ
電力の安定供給と脱炭素化に貢献したいと考えている方。よりリアルな現場の雰囲気を知りたい方。
会社・事業
火力発電
MOVIE
プロジェクト
最新技術
グローバル
トレーディング
働き方
燃料
洋上風力発電
採用情報
O&M・エンジニアリング
ゼロエミッション火力
DPP
最適化
ICT
募集要項
JERAの新卒採用に関する募集職種や応募条件、選考フローなどの情報をご案内します。
こんな方にオススメ
JERAでのキャリアに関心がある方。採用フローに興味がある方。
採用情報
福利厚生
Cross Talk
LNG Origination, JERA Global Markets
2009年入社 経済学部
田辺 卓也
LNG Operation, JERA Global Markets
2010年入社 文学部
真塩 悠位
※情報は取材当時のものになります。
Cross Talk 01
田辺
私たちは年次もひとつ違いで、同じLNG分野でずっと仕事をしている。普段から親しい間柄だから、こうした場で向き合うのはおかしな感じがするね。
真塩
そうですね。日本にいたころも同じ社宅でしたし、今もたまたま同じマンションに住んでいますから(笑)。田辺さんは海外赴任が決まった時、どのような心境でした?
田辺
シンガポール出向前に、JERA Global MarketsにおけるLNGトレーディング事業の設計・設立に携わっていたので、自ら立ち上げた事業の一員になれるという喜びと責任は感じていたかな。真塩さんはどうだった?
真塩
入社前から海外赴任を希望していましたし、学生時代の留学経験や本社でのLNG調達の仕事を通して海外で働くイメージはできていました。不安よりも期待の方が大きかったですね。
田辺
ただ、実際に仕事をしてみると、新鮮な驚きがたくさんあるよね。仕事をする場所や仲間が変わったことに加え、電力会社のカルチャーからトレーディング会社のカルチャーに変わったこと。ふたつの変化に同時に向き合うことになるわけだから。とにかく驚いたのは、取引のスピード感が圧倒的に早かったこと。慎重に意思決定をする傾向のある日本では味わえない感覚だよね。
真塩
日本のように空気を読んだり、文脈から察したりするようなことはしませんよね。それゆえにダイレクトなコミュニケーションが必要ですが、異なる考え方の受容性が高くフレンドリーな風土に、グローバルで仕事をする醍醐味を感じています。
田辺
シンガポールは暮らしの面でも快適だよね。コンパクトな街だから交通の利便性もいいし、バリアフリーが進んでいるからベビーカーを押していても不便を感じない。気温と湿度が高いから、服装もラフでいいのも気が楽だよね。Tシャツ・短パンで外出しても人の目を気にする必要がないし(笑)。
真塩
ただ、湿度が高すぎる影響からか、家電や住居設備がすぐ壊れるのには参りますよね。「冷蔵庫が壊れた!」「水が出ない!」みたいなことが当たり前にありますから(笑)。
Cross Talk 02
真塩
JERA Global Marketsの使命は、LNGや石炭のトレーディングによって、安定的かつ経済的なエネルギー供給を実現すること。ただ、ここ数年で世界のエネルギー市場には大きな変化がありました。
田辺
コロナ禍で経済活動が停滞し、エネルギー需給に緩みが生じていたところにウクライナ危機が起こり、極限まで不安定な市場環境になってしまった。アジアだけでなく欧州からも需要が急増したことで、LNGスポット価格は2ドルだったものが80ドルという歴史的高値に。少し前までは脱炭素へのシフトが大きなテーマだったけれど、今は「エネルギー・セキュリティ(供給確保)」が大きなキーワードになっている。まさに、エネルギーのパラダイムシフトを目の当たりにした感じだよね。
真塩
地理的にも、これまでは日本や一部のアジアの需要だけを見ていればよかったものが、これらの変化を機に世界情勢がダイレクトに市場価格へ影響を与えるようにもなり、構造がより複雑化してきました。田辺さんはLNGのオリジネーション(新規契約)を担当していますが、こうした状況下での取引はかなりシビアになったのではないでしょうか。
田辺
LNGの取引は主に5年超の長期取引、1~5年の短中期の取引と、日本のエネルギー需要がひっ迫した際などに不足分を単発で購入するといったスポット取引で成り立っている。その中で私が所属するチームは短中期取引の契約を任されているのだけれど、今まで以上に精緻な分析をして契約することが必要になった。さらに第三者との売買や金融取引など、あらゆる手段を駆使して利益を出し、リスクを最小限に抑える解決策も必要不可欠。ただこうした状況変化への取組みは、トレーディングの仕組みを事前に整えていたからできたこと。カーゴオペレーターを務めている真塩さんも、さまざまな変化やトラブルに向き合い続けているよね?
真塩
LNGカーゴオペレーターは、締結された売買契約をもとに、取引完了までスケジュールや数量調整の契約管理を担う仕事。船が悪天候で港に入れなかったり、タンカーの座礁で運河が使えなくなったり……。絶え間なく発生するトラブルに向き合い、対応していくことが求められていますからね。
田辺
特に冬場は大変だよね。
真塩
そうそう。寒ければ、必然的に電気もガスもたくさん使われるようになって、LNGの需給がひっ迫する。そうした状況だから、イレギュラーな取引や対応も急増するんですよね。印象に残っているのが、もともと欧州向けだった船を航路変更して、さらに寄港先でLNGを積み増して日本に供給したこと。品質の異なるLNGを積んでも問題ないか船会社やJERA本社と安全性をしっかりと確認した上で実現した方法でした。シンガポールや日本のメンバーはもちろん、ロンドンのLNGチームとも連携したALL JERAで乗り越えた案件だったので、無事に届けられて安堵したのを覚えています。
田辺
JERAにおけるトレーディングの役割は、エネルギー供給で「柔軟性」と「経済性」を両立すること。劇的な変化に見舞われている今、「トレーディングを始めておいて本当によかった……」と改めて思います。
Cross Talk 03
真塩
エネルギートレーディングを通して日本、そして世界にエネルギーを安定的に供給する。JERA Global Marketsの仕事は、大袈裟ですが社会や人々の暮らしを支える重大な使命を担うものです。その強い想いを抱かせてくれた原点には、2011年の東日本大震災での経験があると思っています。電気を安定的に、当たり前に届けていくことの難しさ。そして、私たちの仕事の先にいる人々の日常。それを知っているからこそ、目の前の困難にも立ち向かっていけているような気がするんです。
田辺
普段口には出さなくても、JERAの一員としてエネルギーの安定供給という使命は常に意識している。だからこそ、大きな案件を成功させた時や、困難を乗り越えた時には、確かなやりがいを感じることができるのだと思うな。
真塩
そうですね。またもうひとつ挙げておきたいのが、他のトレーディング会社出身の多国籍のメンバーたちがJERA Global Marketsに来てから「日本へエネルギーを安定的に届けるために…」といった旨の発言をしているのを見ると、私達がここにいる意味を少しだけ感じることができるんです。
田辺
それと同じように、JERA Global Marketsの仲間たちも私たちに大きな財産を与えてくれているよね。ここで得た知識やカルチャーを日本の職場に還元していくことは、私たちにとって大きな役割になるんじゃないかな。ところで真塩さんは今後のキャリアにおいて、どんな目標を持っているの?
真塩
これまではLNGという分野でキャリアを積んできましたが、そこに囚われることなくエネルギーという分野でさまざまな仕事を体験し、自らの視野と知見を広げていきたいと思っています。田辺さんの目標は?
田辺
いつかは日本のJERAに戻るという形になるとは思うけれど、どんな形式であれLNGの最前線で仕事したい気持ちが強いかな。ゼネラリストとして成長することも素晴らしいことだけれど、グローバルな舞台で戦っていくには、自分だけの専門性が必要。LNGのスペシャリストとして、日本のエネルギー供給の価値向上に挑んでいきたいな。
真塩
現状に甘んじることなく、ボーダーレスに挑み続けていきたいですね。
今こそ、やらなきゃダメなんだ。
世界の最前線で未曾有の変化に向き合う。
彼らのチャレンジは、
豊かな社会を支えるエネルギーになってゆく。
安定供給をこの手で実現する。
未来を見据えるその目は、
誇りと自信に満ちあふれている。